コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

Daniel Göttin

1959
(SWITZERLAND) SWISS

Untitled 4, 2019Untitled 4, 2019
Daniel Göttin
Untitled 4, 2019
絵画
116.0 X 86.0 X 3.0 cm 45.7 X 33.9 X 1.2 inch セール価格£6,500.00
Untitled 3 2006Untitled 3 2006
Daniel Göttin
Untitled 3 2006
絵画
30.0 X 30.0 X 0.0 cm 11.8 X 11.8 X 0.0 inch セール価格£1,100.00
Untitled 3 (K3)Untitled 3 (K3)
Daniel Göttin
Untitled 3 (K3)
絵画
54.0 X 55.0 X 10.0 cm 21.3 X 21.7 X 3.9 inch セール価格£6,600.00
Untitled 20 2009Untitled 20 2009
Daniel Göttin
Untitled 20 2009
絵画
57.2 X 58.0 X 1.8 cm 22.5 X 22.8 X 0.7 inch セール価格£1,800.00
Untitled 2, 2020Untitled 2, 2020
Daniel Göttin
Untitled 2, 2020
絵画
55.0 X 45.0 X 2.0 cm 21.7 X 17.7 X 0.8 inch セール価格£3,100.00
A12 - I am having so much funA12 - I am having so much fun
Daniel Göttin
A12 - I am having so much fun
絵画
22.7 X 30.3 X 0.0 cm 8.9 X 11.9 X 0.0 inch セール価格£1,150.00
Untitled 2 2001Untitled 2 2001
Daniel Göttin
Untitled 2 2001
絵画
40.0 X 50.0 X 2.3 cm 15.7 X 19.7 X 0.9 inch セール価格£2,500.00
Untitled 2 (Pink), 1992Untitled 2 (Pink), 1992
Daniel Göttin
Untitled 2 (Pink), 1992
絵画
97.0 X 58.5 X 3.0 cm 38.2 X 23.0 X 1.2 inch セール価格£4,800.00
Untitled 1-12 2017Untitled 1-12 2017
Daniel Göttin
Untitled 1-12 2017
絵画
140.0 X 300.0 X 0.0 cm 55.1 X 118.1 X 0.0 inch セール価格£9,400.00
Untitled 1, 2020Untitled 1, 2020
Daniel Göttin
Untitled 1, 2020
絵画
55.0 X 45.0 X 2.0 cm 21.7 X 17.7 X 0.8 inch セール価格£3,100.00
Untitled 1, 2016Untitled 1, 2016
Daniel Göttin
Untitled 1, 2016
絵画
42.0 X 120.0 X 3.0 cm 16.5 X 47.2 X 1.2 inch セール価格£3,000.00
Untitled 1, 2014Untitled 1, 2014
Daniel Göttin
Untitled 1, 2014
絵画
120.0 X 120.0 X 0.0 cm 47.2 X 47.2 X 0.0 inch セール価格£6,800.00
Untitled 1 2001Untitled 1 2001
Daniel Göttin
Untitled 1 2001
絵画
40.0 X 50.0 X 2.3 cm 15.7 X 19.7 X 0.9 inch セール価格£2,500.00
Untitled 1 (grey/brown), 2016Untitled 1 (grey/brown), 2016
Daniel Göttin
Untitled 1 (grey/brown), 2016
絵画
60.0 X 40.0 X 3.0 cm 23.6 X 15.7 X 1.2 inch セール価格£2,600.00
Untitled (B2), 2015Untitled (B2), 2015
Daniel Göttin
Untitled (B2), 2015
絵画
22.0 X 94.0 X 0.0 cm 8.7 X 37.0 X 0.0 inch セール価格£2,400.00
Slopes B8Slopes B8
Daniel Göttin
Slopes B8
絵画
30.0 X 24.0 X 0.0 cm 11.8 X 9.4 X 0.0 inch セール価格£2,000.00
Slopes B6Slopes B6
Daniel Göttin
Slopes B6
絵画
30.0 X 24.0 X 0.0 cm 11.8 X 9.4 X 0.0 inch セール価格£2,000.00
Slopes B4Slopes B4
Daniel Göttin
Slopes B4
絵画
30.0 X 24.0 X 0.0 cm 11.8 X 9.4 X 0.0 inch セール価格£2,000.00
Slopes B2Slopes B2
Daniel Göttin
Slopes B2
絵画
30.0 X 24.0 X 0.0 cm 11.8 X 9.4 X 0.0 inch セール価格£2,000.00
O6A-B, 2018O6A-B, 2018
Daniel Göttin
O6A-B, 2018
絵画
30.0 X 40.0 X 2.0 cm 11.8 X 15.7 X 0.8 inch セール価格£3,200.00
O5A-B, 2018O5A-B, 2018
Daniel Göttin
O5A-B, 2018
絵画
30.0 X 40.0 X 2.0 cm 11.8 X 15.7 X 0.8 inch セール価格£3,200.00
O3A-B, 2018O3A-B, 2018
Daniel Göttin
O3A-B, 2018
絵画
30.0 X 40.0 X 2.0 cm 11.8 X 15.7 X 0.8 inch セール価格£3,200.00
O2A-B, 2018O2A-B, 2018
Daniel Göttin
O2A-B, 2018
絵画
30.0 X 40.0 X 2.0 cm 11.8 X 15.7 X 0.8 inch セール価格£3,200.00
O1A-B, 2018O1A-B, 2018
Daniel Göttin
O1A-B, 2018
絵画
30.0 X 40.0 X 2.0 cm 11.8 X 15.7 X 0.8 inch セール価格£3,200.00
Grid #3, 2020Grid #3, 2020
Daniel Göttin
Grid #3, 2020
絵画
120.0 X 120.0 X 3.0 cm 47.2 X 47.2 X 1.2 inch セール価格£9,700.00
Double Grid 4, 2016Double Grid 4, 2016
Daniel Göttin
Double Grid 4, 2016
ミックスメディア
80.0 X 40.0 X 0.0 cm 31.5 X 15.7 X 0.0 inch セール価格£3,000.00
BP37, INEXISTENTEIDEEN, 2019BP37, INEXISTENTEIDEEN, 2019
Daniel Göttin
BP37, INEXISTENTEIDEEN, 2019
絵画
42.0 X 29.7 X 0.0 cm 16.5 X 11.7 X 0.0 inch セール価格£2,600.00
BP18, BORINGCAPITALIST, 2019BP18, BORINGCAPITALIST, 2019
Daniel Göttin
BP18, BORINGCAPITALIST, 2019
絵画
42.0 X 29.7 X 0.0 cm 16.5 X 11.7 X 0.0 inch セール価格£2,600.00
BP13, PARANOIASTARCLUB, 2019BP13, PARANOIASTARCLUB, 2019
Daniel Göttin
BP13, PARANOIASTARCLUB, 2019
絵画
42.0 X 29.7 X 0.0 cm 16.5 X 11.7 X 0.0 inch セール価格£2,600.00
BP09, SEEWHATYOULOOKAT, 2019BP09, SEEWHATYOULOOKAT, 2019
Daniel Göttin
BP09, SEEWHATYOULOOKAT, 2019
絵画
42.0 X 29.7 X 0.0 cm 16.5 X 11.7 X 0.0 inch セール価格£2,600.00
BP02, WISHTHEMCOMETRUE, 2019BP02, WISHTHEMCOMETRUE, 2019
Daniel Göttin
BP02, WISHTHEMCOMETRUE, 2019
絵画
42.0 X 29.7 X 0.0 cm 16.5 X 11.7 X 0.0 inch セール価格£2,600.00
A20 - Make it sexyA20 - Make it sexy
Daniel Göttin
A20 - Make it sexy
絵画
22.7 X 30.3 X 0.0 cm 8.9 X 11.9 X 0.0 inch セール価格£1,150.00
A13 - I appreciate thatA13 - I appreciate that
Daniel Göttin
A13 - I appreciate that
絵画
22.7 X 30.3 X 0.0 cm 8.9 X 11.9 X 0.0 inch セール価格£1,150.00
2003 Untitled 62003 Untitled 6
Daniel Göttin
2003 Untitled 6
絵画
40.0 X 36.0 X 0.0 cm 15.7 X 14.2 X 0.0 inch セール価格£2,300.00
2003 Untitled 52003 Untitled 5
Daniel Göttin
2003 Untitled 5
絵画
40.0 X 36.0 X 0.0 cm 15.7 X 14.2 X 0.0 inch セール価格£2,300.00
2003 Untitled 42003 Untitled 4
Daniel Göttin
2003 Untitled 4
絵画
40.0 X 36.0 X 0.0 cm 15.7 X 14.2 X 0.0 inch セール価格£2,300.00
2003 Untitled 32003 Untitled 3
Daniel Göttin
2003 Untitled 3
絵画
40.0 X 36.0 X 0.0 cm 15.7 X 14.2 X 0.0 inch セール価格£2,300.00
2003 Untitled 22003 Untitled 2
Daniel Göttin
2003 Untitled 2
絵画
40.0 X 36.0 X 0.0 cm 15.7 X 14.2 X 0.0 inch セール価格£2,300.00
2003 Untitled 12003 Untitled 1
Daniel Göttin
2003 Untitled 1
絵画
40.0 X 36.0 X 0.0 cm 15.7 X 14.2 X 0.0 inch セール価格£2,300.00
042 o.T.(Heib), 2018042 o.T.(Heib), 2018
Daniel Göttin
042 o.T.(Heib), 2018
絵画
29.7 X 24.0 X 0.0 cm 11.7 X 9.4 X 0.0 inch セール価格£1,300.00
022 o.T., 2017022 o.T., 2017
Daniel Göttin
022 o.T., 2017
絵画
30.2 X 20.3 X 0.0 cm 11.9 X 8.0 X 0.0 inch セール価格£1,150.00
016 Nr. 2, 2018016 Nr. 2, 2018
Daniel Göttin
016 Nr. 2, 2018
絵画
24.0 X 18.0 X 0.0 cm 9.4 X 7.1 X 0.0 inch セール価格£1,150.00
015 Nr. 1, 2018015 Nr. 1, 2018
Daniel Göttin
015 Nr. 1, 2018
絵画
24.0 X 18.0 X 0.0 cm 9.4 X 7.1 X 0.0 inch セール価格£1,150.00
Untitled 8 2007Untitled 8 2007
Daniel Göttin
Untitled 8 2007
絵画
40.0 X 30.0 X 0.0 cm 15.7 X 11.8 X 0.0 inch

Sold

Untitled 6 2007Untitled 6 2007
Daniel Göttin
Untitled 6 2007
絵画
40.0 X 30.0 X 0.0 cm 15.7 X 11.8 X 0.0 inch

Sold

K1 2011K1 2011
Daniel Göttin
K1 2011
絵画
60.0 X 60.0 X 10.0 cm 23.6 X 23.6 X 3.9 inch

Sold

A15 - I am working so hardA15 - I am working so hard
Daniel Göttin
A15 - I am working so hard
絵画
22.7 X 30.3 X 0.0 cm 8.9 X 11.9 X 0.0 inch

Sold

Daniel Göttinは、スイスのアーティストで、彼の作品はサイト特有のプロジェクトと壁用の色付きまたはペイントされたオブジェクトに分かれています。彼はバーゼルに住み、働いています。

教育 / レジデンシー

最初はエンジニアリング会社で技術ドラフターとして働いていたDaniel Göttinは、その後バーゼルの視覚芸術学校に入学し、1990年に卒業しました。

彼は1990年にオーストラリアのフリーマントルアートファウンデーション(現在のアートソース)で、1993年にテキサス州マーファのドナルド・ジャッドのチナティ財団で、1994年にスイスのアイゼンヴェルクのシェッドで、2005年にニューヨークの:artist:networkで、2007年と2013/2014年に東京のユコボアートスペースでアーティストレジデンシーを行いました。

技術

Göttinは、ペイント、テープ、木材、金属、ポリスチレン、プラスチック、カーペットなどの一般的な工業材料を使用しています。インスタレーションのコンセプトは、場所とその条件に依存します。彼のオブジェクトや絵画には、同様の材料が使用され、知覚の主観的な性質を探求し、建築空間の特性に遊び心を持って応じています。アルミニウムと塗装されたMDFで作られた彼の作品は、オブジェクト内の空間に注意を向けさせ、光と影の相互作用を強調し、具体的な現実と抽象的な現実の間に新しい知覚の質を生み出します。

インスピレーション

彼の芸術的背景は主にミニマルアート、コンクリートアート、そしてコンセプチュアルアートに関連しています。これらの傾向に加えて、彼はダダ/メルツ、構成主義、アール・ポーヴェラの要素も取り入れています。25年以上にわたり、Göttinは、特定の場所における一時的および永続的なインスタレーション、公共アート、オブジェクト、絵画、ドローイング、コラージュ、版画の制作に注力してきました。

関連する引用

「ダニエルのアートは明快さと思慮深さを持っています。しかし、この明快さは固定されたり反復的な立場や戦略の結果ではありません。むしろ、彼のアートは反復的であり、変化する条件や環境に応じて反応します。彼の作品の異なる側面、壁面作品と壁のために作られたオブジェクトの両方は相互に関連しており、お互いに反映し合っています。ダニエルがエンティティと呼ぶものには一体感があります—彼の作品群です。」(クリス・アシュリー、マイナススペース)

顕著な区別

Daniel Göttinは、スイスのバーゼル市から助成金を受け取っています。

展示会

Göttinは、1990年以降、ヨーロッパ、日本、オーストラリア、メキシコ、アメリカ合衆国の博物館、ギャラリー、公共コレクションで60以上の個展やプロジェクトを開催してきました。

彼はパートナーのゲルダ・マイゼと共に、1998年にバーゼルにアートスペースHebel_121を設立し、インスタレーション展示のためのプラットフォームを提供しました。Hebel_121は今も革新的なアートを展示し続けています。

ヴェンガー、チューリッヒ、スイス
コニー・ディーツホルド、シドニー、オーストラリア
ゲン、東京、日本
マイナススペース、ブルックリン、NY


写真のクレジット(上から)
- Daniel Göttin
- ステファン・アルテンブルガー写真 ズーリッヒ
- セルジュ・ハゼンベーラー

Here's Some Soothing Grey Abstract Art For Your Wall

壁に飾るための心を落ち着けるグレーの抽象アートです

二つの絶対 - 黒と白 - の間に落ち込むグレーは、完璧な中立そのものです。その複雑さは、体現するバランスとその中間的本質に深く根付いています。何世紀にもわたり芸術の最前線から排除されてきたグレーは、ピカソの《ゲルニカ》において荘厳さと洗練をもってスペイン内戦中のゲルニカの容赦ない爆撃を捉え、堂々とした登場を果たしました。そこで、グレーは色の与えられた刺激を超えた真実を理解するために私たち...

もっと見る
Hard Edge Painting For Sale? Look No Further!

ハードエッジペインティング販売中?これ以上探さないで!

形は有限で平坦で、硬く清潔なエッジに縁取られている。アート批評家でキュレーターのジュール・ラングスナーは、鋭い輪郭とモノクロの清潔なエッジの色面を持つ、簡素化されたしばしば幾何学的な形の新たな傾向を有名に説明した。1959年にロサンゼルス郡美術館で展覧会を開催し、フレデリック・ハマースレー、カール・ベンジャミン、ジョン・マクラフリン、ロルサー・ファイテルソンと呼ばれるアブストラクト・クラシ...

もっと見る
Fan of Red? This Abstract Art Is For You!

赤のファンですか?この抽象アートはあなたのためです!

赤は人類が最初に習得し、製造し、再現し、さまざまな色合いに分けた色であると、ミシェル・パストゥローは彼の著書『赤:色の歴史』で主張しています。私たちの旧石器時代の祖先が洞窟画に赤を選んだ時から、現代の最も先鋭的なアーティストに至るまで、赤はパレットの上で君臨しています。その強力な比喩的な力、豊富な象徴的意味、極端な連想によって、赤は抽象芸術(家)をも魅了しました。しかし、高尚なアイデアはさ...

もっと見る
IdeelArt Presents Homage to the Square Exhibition Curated by Richard Caldicott

IdeelArt がキュレーションした「スクエアへのオマージュ」展を開催
キュレーター: Richard Caldicott

革新的な写真の抽象シリーズで知られる学際的なアーティストであるCaldicottは、長い間、正方形の多様な特性に魅了されてきました。抽象芸術の最も古いルーツのいくつかは、このシンプルな形の中に見出すことができるにもかかわらず、アーティストが作品において展開するのは単なる幾何学的要素としての正方形だけではありません。正方形は、アーティストにとってシンボル、形式主義的なゼロポイント、さらには哲...

もっと見る
Galerie Thaddaeus Ropac Pays Homage to the American Minimal Art

ギャラリー・タデウス・ロパックがアメリカのミニマルアートに敬意を表す

アメリカン・ミニマル・アートの遺産が、パリ・パンタンのギャラリー・タデウス・ロパックで開催されているモニュメンタル・ミニマルで展示されています。この展覧会には、1960年代中頃の最も支配的なアメリカのミニマルアーティスト6人によって制作された20点以上の作品が含まれています:カール・アンドレ、ダン・フレイビン、ドナルド・ジャッド、ソル・ルウィット、ロバート・マンゴールド、ロバート・モリスで...

もっと見る
18 Contemporary Abstract Artists Open Up About Their Lineage

18人の現代抽象アーティストが自らの系譜について語る

アートを教えることは危険で不可能です。しかし、それはまた不可欠でもあります。アートが存在するためには、アーティストは自分が何になるのか、そして自分が何を創造するのかを学ばなければなりません。ある者は学校で、他の欠陥のある人間から学びます。彼らもまた、何らかの理由で、他者と自分が学んだことを共有するという危険で不可能で不可欠な仕事を引き受けた人たちです。別のアーティストは教室の外で教師を見つ...

もっと見る
Decorating a Small Living Room with Abstract Art

抽象アートで小さなリビングルームを飾る

すべてのインテリアデザイン哲学は、1つの大きなアイデアに集約されます。それは、あなたが自宅の中で快適に感じるべきだということです。抽象芸術は、快適さと喜びが生まれる完璧なインテリア空間を作る上で重要な役割を果たすことができます。しかし、多くの私たちは小さな都市空間に住んでいます。抽象芸術で小さなリビングルームを飾ることは、 daunting に思えるかもしれません。スペースを圧倒したり、よ...

もっと見る
The Complex Minimalism of Robert Mangold

ロバート・マンゴールドの複雑なミニマリズム

アートの中の魔法は個人的なものです。それは、誰かが美的体験を通じて変容し、次に世界を変えるためにインスパイアされるときに始まります。多くの観客は、ロバート マンゴールドのアートを魔法のように感じています。それは、彼らが世界の形やパターンを見る方法を変える手助けをしてくれた微妙で内省的な方法によるものです。彼の作品はミニマルで、空間における形のシンプルさを表現しています。しかし、それはまた、...

もっと見る
Carmen Herrera: Lines of Sight

カルメン・エレラ:視線のライン

宇宙論者は、私たちが宇宙を見上げるとき、時間を遡っていると言います。望遠鏡で見る銀河は、もはや存在しないかもしれません。しかし、それは光にとって重要でしょうか?それは今ここにあり、私たちが見るのを助けてくれます。なぜ物事を複雑にするのでしょうか?カルメン・エレラはシンプルさを信じる人です。アーティストとして、彼女は宇宙の光と多くの共通点を持っています。彼女は1930年代に絵を描き始めました...

もっと見る
The Abstract in Jasper Johns Artwork

ジャスパー・ジョーンズのアートワークにおける抽象

ジャスパー・ジョーンズのアートワークは抽象的であると理解されることがありますが、彼のアプローチは通常、具象的であると説明されます。アーティストは通常、ミネアポリスのウォーカー・アート・センターに関連付けられており、そこには434点のジャスパー・ジョーンズのアートワークが常設コレクションに含まれています。その中には、ジョーンズの旗の作品がいくつかあります。特に本物の旗の色を模した単一のジョー...

もっと見る
Daniel Göttin - Group exhibition "SAITAMA TRIENNALE 2016"

Daniel Göttin - グループ展「埼玉トリエンナーレ2016」

IdeelArt は、Daniel Göttinが埼玉トリエンナーレ 2016に参加することを発表できることを嬉しく思います。このイベントは日本の埼玉市で開催され、世界中のアーティストが集まります。トリエンナーレ 2016のメインテーマは「未来を描く!」です。埼玉トリエンナーレ 2016の主な会場は、与野本町駅エリア – 大宮駅エリア、武蔵浦和駅エリア – 中浦和駅エリア、岩槻駅エリアの3...

もっと見る
Jean Arp and the Abstraction Inspired by Nature

ジャン・アルプと自然にインスパイアされた抽象

時折、私たちの人間のエゴは、権限さえあれば世界を救えると私たちを納得させます。ジャン・アルプは、ダダイズムの創始者の一人であり、権力と引き換えに人類に安全や栄光を提供するメガロマニアによって、二度も壊滅の瀬戸際に立たされました。ジャン・アルプのアートワークは、そのような狂気に対する代替案を提供しました。それは、人間が自然の上にいる、競争している、あるいは何らかの形で自然から切り離されている...

もっと見る
Frank Stella - the Art of Object

フランク・ステラ - 物の芸術

多くの人々が印刷された本の明らかな死を嘆いています。しかし、本の機能は物語を語ることであり、どうやらスクリーンや無体の声も同様に物語を語ることができるようです。本という物体はその語り手の役割から決して切り離されていないため、彼らはその用途を超えて生き延びてきました。フランク・ステラのおかげで、アートは同じ運命に直面することはありません。ステラはアートをその物語的目的から切り離しました。絵画...

もっと見る
Minimalist Sculpture as the Pristine Contemplation of Space

ミニマリスト彫刻としての空間の純粋な考察

ミニマリスト彫刻は一連のルールによって定義されるのでしょうか?ミニマリスト彫刻の成功はその自身の特性に関係しているのか、それとも周囲との相互作用に依存しているのでしょうか?アート批評家ギヨーム・アポリネールはかつて、彫刻は自然の形を表現しなければならない、さもなければそれは建築であると宣言しました。ミニマリストアーティストのロバート・モリスは、彫刻を「無用な三次元の物」の連続体の中間部分を...

もっと見る
Daniel Göttin Work in Group Exhibition at Museum Haus Konstruktiv

Daniel Göttin グループ展に参加 - ハウス・コンストラクティブ美術館

1986年に開館して以来、チューリッヒのミュージアム・ハウス・コンストラクティブは、世界有数の構成主義およびコンクリートアートのコレクションを蓄積してきました。6月2日にオープンするこの博物館は、「箱の外で考える:ミュージアム・ハウス・コンストラクティブコレクション(1986-2016)とゲスト介入」という展示で30周年を祝います。この画期的な展覧会には、2015年3月からIdeelArt...

もっと見る
Square Tendencies: Abstraction and Geometry

四角の傾向:抽象と幾何学

芸術における幾何学模様の使用は、古代からの人間の傾向です。ヨーロッパやアメリカの抽象芸術家たちが自らの作品で幾何学的表現を探求するずっと前から、厳格な文化的ガイドラインに縛られたイスラムの芸術家たちは、作品の中で数学的に複雑な幾何学模様を鮮やかに探求していました。20世紀初頭、幾何学の言語、特に正方形は、西洋の芸術家たちの想像力の中で新たな足場を得て、特に抽象の中で新しいトレンドを探求しよ...

もっと見る
The Anti-Art of Dadaism and its Paintings

ダダイズムの反芸術とその絵画

ダダイズムという用語は、アーティストが人間文化の不条理に直面した芸術史の時代を指します。著者カート・ヴォネガットはかつて「人生を真剣に受け止めるが、その中の人々はそうではない」と言いました。この感情は意図していなかったにもかかわらず、ダダの視点を説明するのに近いものがあります。ダダイズムの絵画は、コラージュ作品から技術的図面、プロパガンダ、純粋な抽象作品まで多岐にわたります。スタイルはダダ...

もっと見る
The Will to Restraint: Tendencies of Reductive Art

抑制の意志:還元的芸術の傾向

アートについて考えるとき、スタイル、時代、またはムーブメントの制限的な概念を超える用語に到達することは稀です。しかし、そうした用語に出会うことができれば、いつ作られたのか、誰によって作られたのかに関係なく、すべてのアートワークを参照する言語を発見することは解放的であり、さらには統一的でもあります。還元的アートはそのような用語です。それはアートのムーブメントやスタイル、時代を指すものではあり...

もっと見る
How Monochrome Paintings of Yves Klein Shifted the Focus in Art

イヴ・クラインのモノクローム絵画がアートの焦点をどのようにシフトさせたか

ラベルは相対的です。画家が木やボート、山の完璧な肖像を描くと、ほとんどの人はそれらの絵を表現主義的だと呼びます。なぜなら、それらは現実を表していると考えられているからです。画家がモノクロームの絵画を描き、「木」、「ボート」、「山」といったタイトルを付けると、ほとんどの人はそれらの絵を抽象的だと呼びます。なぜなら、それらは現実を表していないと考えられているからです。しかし、どのアートが表現主...

もっと見る
An Art Buyer's Practical Guide to Color Theory

アートバイヤーのための色彩理論実用ガイド

色は芸術に対して、風味は料理に対してのようなものです。両方の特性の可能な表現の範囲は非常に広く、無限のように思えます。私たちは色や風味を自分の経験に基づいて説明することしかできません。「バナナは黄色で甘い」と言うことができます。しかし、すべてのバナナが黄色であるわけではなく、黄色いバナナも最初は黄色ではなく、長くは黄色のままではありません。そして、バナナの甘さの強さは香りによって影響を受け...

もっと見る
Daniel Göttin at PS Projectspace, Amsterdam

Daniel Göttin at PSプロジェクトスペース、アムステルダム

Daniel Göttinは、スイスのアーティストで、彼の作品はサイト特有の作品と壁用の色付きまたは描かれたオブジェクトに分かれています。彼はバーゼルに住み、働いています。25年以上にわたり、Daniel Göttinは、一時的および永続的なサイト特有のインスタレーションや介入、公共空間のアート、オブジェクト、絵画、ドローイング、コラージュ、プリントの制作に注力してきました。 私たちは、D...

もっと見る
Daniel Göttin at Bureau 14C in Bern

Daniel Göttinがベルンのビューロ14Cで

私たちは、スイス・ベルンのBureau 14cで Daniel Göttinの新しい展覧会を発表できることを嬉しく思います。 この展覧会では、アーティストが若手キュレーターのマティアス・コーベルによって企画されたいくつかのインスタレーション作品を展示しています。イベントは、改修前の空のオフィスビルの3階にわたって行われ、31人のアーティストの作品が展示されています。住所はスュードバンホフ通...

もっと見る
An Interview with Daniel Göttin

Daniel Göttinとのインタビュー

1959年にスイスのバーゼルで生まれ、現在もそこで生活し働いているDaniel Göttinの作品は、現場特有のインスタレーションと工業材料で作られたオールオーバーのドローイングで構成されています。アートワークが占める空間はインスタレーションの不可欠な部分であり、観客がそれをどのように認識するかに大きな役割を果たします。彼は世界中で60以上の個展やプロジェクトを開催しており、彼の作品は広く...

もっと見る
Daniel Göttin – Group Exhibition “Japan im Palazzo”

Daniel Göttin – グループ展「ジャパン・イン・パラッツォ」

IdeelArt は、スイスのリースタル市にある Kunsthalle Pallazo で開催されるグループ展「Japan im Pallazo」へのダニエル・ゲッティンの参加を発表できることを嬉しく思います。このアートスペースでは、日の出の国に関連するアートプラクティスを持つ13人の国際的なアーティストの作品が展示されます。Daniel Göttinは、2015年3月から IdeelAr...

もっと見る
Abstraction and Geometry - by IdeelArt

抽象と幾何学 - IdeelArtによる

ルネサンスから19世紀中頃まで、西洋の視覚芸術は外部の視覚的現実を表現することを目的としており、遠近法を使用して三次元性の錯覚を生み出していました。西洋美術における抽象の最初の試み以降、幾何学的形状はアーティストにとって重要なインスピレーションの源となり、しばしば具象作品と抽象作品の間の踏み石を表しています。そして、抽象が20世紀と21世紀を通じて発展し続ける中で、幾何学は抽象アーティスト...

もっと見る

EDUCATION / RESIDENCIES

2013/2014 Youkobo Art Space, Tokyo: Artist Residency
2012 Field Institute, Raketenstation Hombroich: Gastatelier
2007 Youkobo Art Space, Tokyo: Artist Residency
2005 the:artist:network, New York: Artist Residency (CMS/iaab)
1995/2003 Grant from the City of Basel
1994 Shed im Eisenwerk, Frauenfeld: Sommeratelier
1993 The Chinati Foundation, Marfa/TX: Artist Residency
1990 Artists Foundation of WA, Fremantle: Artist Residency (CMS/iaab)
1987-1989 SfG, Fachklasse für freies räumliches Gestalten, Basel

SOLO EXHIBITIONS

2017 Concept Space / R2, Shibukawa: Fold / Flat Fold
2017 Stein Egerta, Schaan: Verbindung/Connection: Transition (with FauZie As'Ad)
2017 Conny Dietzschold Gallery, Sydney: Daniel Gottin: Pool
2017 Kunsthaus Baselland, Muttenz: Jahresaussenprojekt: Shift and Slope (C)
2017 AC4CA Urban Orhard Wall Project, Perth: TILT
2016 dr. julius I ap, Berlin: The Pattern is Set (with Jose Heerkens)
2016 Galerie Wenger, Zurich: Hier da da dort (C)
2016 Botao Gallery, Nagoya: Double View
2016 Gallery Gen, Tokyo: Screens and Soft Stones (with Gerda Maise)
2015 Galerie Kim Behm, Frankfurt: eingangs #4
2015 PS Project Space, Amsterdam: Double View
2014 Conny Dietzschold Gallery, Sydney:On Site
2014 Utengasse sechzig, Basel: Diorama
2014 Youkobo Art Space, Tokyo: Balance (C)
2013 Gallery Gen, Tokyo: Correlation
2013 Gallery Cocon, Tokyo: Constellation
2012 Galerie Wenger, Zürich: line - up
2012 imprints - Galerie, Piégros La Clastre: Structure
2012 Field Institute, Raketenstation Hombroich: Passage
2012 Kunst Raum Riehen: juxtaposition (with Atelier Hauert - Reichmuth)
2012 Kunstraum Oktogon, Bern: Objekt und Raum
2011 Anne Mosseri - Marlio Galerie, Zürich: Concrete Relations
2011 Galerie Florian Trampler, München: Objekte und Tafeln II
2010 Conny Dietzschold Gallery, Sydney (with Lisa Jones)
2010 Gallery Terashita, Tokyo: Diamond Shapes
2010 Sleeper, Edinburgh : Edinburgh Tape
2010 Minus Space Project Space, Brooklyn/NY: Network 45 with Signs
2009 PIT, De Verschijning, Tilburg: Panorama
2009 Embassy of Switzerland, Tokyo: True Memory
2009 Concept Space, Shibukawa: New Works
2009 House of Art, Budweis: Daniel Göttin
2008 Peloton, Sydney: Network 40
2008 Conny Dietzschold Gallery, Sydney: New Works (with Rosa Hessling)
2008 Factory 49, Sydney: Sydney Tape
2007 Konsortium, Düsseldorf: Düsseldorf Tape
2007 Youkobo Art Space, Tokyo: Transformer
2007 Gallery Gen, Tokyo: Tokyo TapE
2006 Conny Dietzschold Gallery, Sydney: New Works
2006 Hebel_121, Basel: Post No Bills (C)
2005 the:artist:network, New York: Minimal Improvisation
2004 Städtische Galerie im Kornhaus, Kirchheim - Teck: Multiple Display
2004 Concept Space, Shibukawa: New Works
2004 MOP Projects, Sydney: Cool Mode
2003 CCNOA, Brussels: Network 23 (with Jan van der Ploeg , Philippe Van Snick)
2003 Institut für bildnerisches Denken, Grenzach - Wyhlen: Network 22 (with Gerda Maise)
2003 PS, Amsterdam: soft shapes
2002 Museum Haus Kasuya, Yokosuka: Links (with Takashi Suzuki) (C)
2002 Gallery Gen, Tokyo: Correspondence (with Takashi Suzuki)
2001 Goddard de Fiddes Gallery, Perth: lounge (with Jurek Wybraniec)
2001 Haus für konstruktive und konkrete Kunst, Zürich: The Go Between
1999 Galerie Gisèle Linder, Basel
1999 Raum für Gegenwartskunst/d8, Linz: Sandwich
1998 Kunsthaus Baselland , Muttenz: Ort (C)
1997 Gallery Gen, Tokyo
1995/96 Goddard de Fiddes Gallery, Perth: WAP (with Jurek Wybraniec)
1994 Shedhalle im Eisenwerk, Frauenfeld (C)
1993 Locker Plant, The Chinati Foundation, Marfa/TX

SELECTED GROUP EXHIBITIONS (Since 2008)

2018 Network 60, Art Paris, Paris, France
2018 drei fünf acht, Maison 44, Basel, Switzerland
2017 Start Up ! Dr Julius, Berlin, Germany
2017 Amstersam Concrete Assemblage, Concrete Store, Amsterdam
2017 See what you see, Claudia Weil Galerie, Friedberg, Germany
2016 Kunstraum Alexander Burkle, Freiburg: Concept and Idea in Art
2016 Kunst Lokal, Rheinfelden: Filter-Karo-Kiesel (with Gerda Maise)
2016 Art Obulist 2016, Obu/Nagoya: Hurry! Slowly
2016 Saitama Triennale, Saitama: Envisioning the Future! (C)
2016 Haus der Kunst, Munchen (Kunstlervelbund im Haus der Kunst Muchen e.V): Essentials. (C)
2016 Kunsthalle Palazzo, Liestal: Japan im Palazzo (C)
2016 GLUE@ Kunstraum Bethanien, Berlin: PS in Berlin
2016 Conny Dietzschold Gallery, Sydney: The White Collection
2016 Haus Konstruktiv, Zurich: Um die Ecke denken: Die Sammlung Museum Haus Konstruktiv 1986-2016 (C)
2016 Lage Egal Raum fur aktuelle Kunst, Berlin: = NORM WIRD FORM
2016 PS projectspace, Amsterdam: Julian Dashper and Friends
2015 Gallerie Wenger, Zurich: alle
2015 Vila Renata, Basel: Upfall (with Stephen Bambury)
2015 Ausstelung Munster, Basel: An(ge)sehen, Reflektor 5
2015 Bureau 14c, Bern: Network 55
2015 Spendhaus Museum, Reutlingen: KA! Editions
2015 Conny Dietzschold Gallery, Sydney: Heavy Metal Poetry
2014 Kunsthalle Basel (R15): form follows form follows form
2014 Kunsthaus Baselland (R15): Approaching Architecture
2014 Gallery Coexist, Tokyo: Songs for a pigeon
2014 Perth Institute of Contemporary Art, Perth: One Place After Another: AC4CA (C)
2014 Conny Dietzschold Gallery, Cologne: 25 years CDG
2014 PS Project Space, Amsterdam: PS 1999 - 2014
2014 Museum Meermanno, Den Haag: Van Picasso tot Sol LeWitt
2013 PIT, Eindhoven: The GREAT little Graphic Art Show
2013 Rinkou - Kaku: Maebashi: Suki - Mono - Tachi
2012 Fabrikculture Hégenheim : AC4CA à Fabrikculture (C)
2012 Minus Space en Oaxaca: Biblioteca Henestrosa: Oaxaca Tape (C)
2012 dr. julius I ap, berlin: FutureShock OneTwo - The New Concrete International (C)
2011 Ausstellungsraum Klingental, Basel (R12): merge 3 (with Jeannette Mehr und Yvonne Mueller)
2011 Hermannshof, Völksen: Dark Light/Reflector 4, 2011 (C )
2011 Goddard de Fiddes Gallery, Perth: Konkrete 2
2010 Kunst im Zeughaus Gelterkinden: mobilmachen (C)
2010 Haus für Kunst Uri, Altdorf: Edition 5 Erstfeld (C)
2010 Centre d’Art Neuchâtel: Composite Visions
2009 Kunsthalle Palazzo, Liestal (R10): Transformer 4
2009 Hotel Beethoven, Bonn: fully booked (C)
2008 Kunstverein Freiburg (R9): Network 43
2008 P.S. 1, Long Island City/NY: 5th Anniversary of Minus Space
2008 Gallery Terashita , Tokyo: Akio Igarashi, Daniel Göttin, Natsuo Hashimoto
2008 Goddard de Fiddes Gallery, Perth: Daniel Göttin, John Nixon, Helen Smith, Jurek Wybraniec

ART IN PUBLIC SPACE / PUBLIC COLLECTIONS

2014 Museum Haus Konstruktiv, Zürich
2011 AC4CA, Fremantle: Subiaco Wallpainting
2009 McNay Art Museum, St. Antonio/TX: 30x30cm Project/SIXXS
2006 Fabrikculture Hégenheim: Fassade
2003 Schulbauten und Sporthalle Hofmatt, Gelterkinden: Findlinge
2002 Neubau Altersheim Uznach: Farbstreifen • Technische Universiteit Eindhoven: Network 11
1998 - 2002 Musée d’art et d’histoire Neuchâtel: Haut Niveau
1996/2000 Kunstkredit Kanton Basel - Stadt
1994/96 Erweiterungsbau Kantonales Gymnasium, Liestal: Zone A und Zone B
1993/97 Aussenanlage Verwaltungsneubau Gutsmatte, Liestal: Streifen und Stelen
1992/96/97/04 Kunstsammlung Kanton Basel - Landschaft

SELECTED SITE SPECIFIC WORKS / PRIVATE COLLECTIONS

2014 Beachcomber House, Faulconbridge: Beachcomber Wallpainting
2014 Conny Dietzschold Gallery, Sydney: CDG Back Wallpainting
2014 Privatbesitz München: Light Blue Diamond
2011 Hermannshof, Völksen: Reflektor 4
2011 Australian Centre for Concrete Art (AC4CA), Fremantle: Subiaco Wallpainting (C)
2008 Australian Centre for Concrete Art (AC4CA), East Perth: Gladstone Wallpainting
2008 BFA Gallery, Liempde: Focus I + II
2008 Baslerst rasse 90, Allschwil: Wandmalerei Network 39
2005 Christoph Merian - Stiftung, iaab, Basel: Network 31
2005 the:artist:network, New York: Network 28
2005 Walter Baumann, Gelterkinden: Wandmalerei Network 30
2005 Factory 11 (SNO Project Group), Sydney: Entrance Wallpainting
2004 Australian Centre for Concrete Art (AC4CA), Fremantle: Pakenham Wallpainting (C) Gelosa, Sydney: Network 26
2004 Space Furniture, Sydney: Black Diamonds with Red
2003 CCNOA, Brüssel: Wallpainting
2002 The Big Bend Sentinel, Marfa,TX: Network 13

Art Fairs

2014 the solo project, basel: dr. julius I ap, berlin
2014 Art Karlsruhe: Galerie Florian Trampler, München
2014 Drawing Now, Paris: Galerie Wenger, Zürich
2013 Kunst 13 Zürich: Galerie Wenger, Zürich: Galerie Florian Trampler, München
2012 Kunst 12 Zürich: Galerie Wenger, Zürich: Network 51
2011 Festival international d'Art Non Objectif, Pont de Claix Isère, Grenoble
2010 Art Beijing: the:artist:network , new york/beijing
2009 Kunst 09 Zürich: Gallery Terashita, Tokyo; Galerie Florian Trampler, München
2007 Art Fair in Dojima Hotel, Osaka: Gallery Terashita, Tokyo
2004 Melbourne Art Fair: Gallery Goddard de Fiddes, Perth • Kunstvlaai 5, Amsterdam: P S Amsterdam
2003 Art Santa Fe: Arber and Son Editions, Marfa
2003 ARCO, Madrid: Goddard de Fiddes Gallery, Perth
1999/00/01 Art 30/31/32 Basel: Galerie Gisèle Linder, Basel
1995 Art Frankfurt: Galerie Hannappel, Essen

Publications

2014 Youkobo Art Space, Tokyo: Balance
2014 Perth Institute of Contemporary Art, Perth : One Place After Another : AC4CA
2013 Edition Hebel_121, Basel: Digitale Noten1982 - 2012, concrete poems
2012 FABRIKculture Hégenheim, France: Australian Centre for Concrete Art (AC4CA), FABRIKculture & Hebel_121 Project 2012
2012 Instituto de Artes Gràficas de Oaxaca: Minus Space en Oaxaca • Kunsthalle Palazzo, Liestal: minimallinie bern – basel
2012 dr. julius I ap, berlin: FutureShock OneTwo - The New Concrete International, Text S.36/37, Abb. S.38/39
2011 Hermannshof, Völksen: Dark Light
2011 Australian Centre for Concrete Art (AC4CA): Public Projects 2006 - 2011
2010 Kunst im Zeughaus Gelterkinden: mobilmachen
2009 Edition Hebel_121, Basel: Tokyo Skylines , 54 photographs
2009 Hotel Beethoven, Bonn: fully booked
2009 Expo Turbine/Transit 09, Giswil: Der letzte Koffer
2009 Edition Hebel_121, Basel: 10 Jahre Hebel_121, Basel
2008 Visarte Region Basel 08: Was tun?
2008 Arte Libro, Schellebelle 2008: Tape This
2006 Edition Hebel_121, Basel: Post No Bills , New York City 2005, 155 photographs
2005 Galerie Les filles du calvaire: Peinture: cinq regards, Abb . S.48, Text: Friederike Nymphius
2004 Australian Centre for Concrete Art (AC4CA): Public Projects 2002 - 2004, div. Abb,Text: Julian Goddard
2002 Musée d'art et d'histoire Neuchâtel: Big is beautiful , Abb. S.53, Text: Walter Tschopp Museum Haus Kasuya/ADSP Shiseido: Links (with Takashi Suzuki), div. Abb., Text: Andreas Baur
2001 Musée d'art et d'histoire Neuchâtel: La grande illusion, Abb. S.10
2000 Verein Kunst Treff 13: Kunstraum Obwalden 97/98/99 , Abb. S.75 - 82, Text: Andreas Baur
1998 Kunsthaus Kunstverein Baselland: Nummer 1, System und Raum, div. Abb, Text: Andreas Baur
1997 Haus für konstruktive und konkrete Kunst Zürich: Regel und Abweichung, Schweiz konstruktiv 1960 - 1997 , Abb. S.202, Text: Elisabeth Grossmann, S.102 - 103
1994 Shed im Eisenwerk: Sommeratelier 94 , div. Abb, Text: Beatrix Ruf
1993 Donald Judd: Spaces , Abb. S.89

Selected Press Reviews

2014 Simon Baur, BZ , 29.11. • Simon Baur, BZ , 4.10.
2012 Le Crestois , 21. 9.
2012 Françoise Ferlin, L’Alsace Saint - Louis , 10. 9.
2012 Ghislane Mougel, Dernières Nouvelles d’Alsace , 5.9.
2012 Simon Baur, BZ 14. 4.
2012 Roswitha Frey, Badische Zeitung, 13. 4.
2012 rs., Riehener Zeitung, 30. 3.
2012 BAZ, 29. 3.
2010 Janine Gebser, ProgrammZeitung , Juli/August
2010 Spin events Scotland: Sleeper Edinburgh , 27. 5.
2009 Jiri Valoch, Atelier c 7/09
2009 Petr Kubat, MF. DNES , 17.3.
2009 Vladka Pa vlova, Ceskobudejovicko , 5. 3.
2007 bb., Ammersee Kurier , 23. 10.
2007 Gudrun Szczepanek, Landsberger Tagblatt , 26. 9.
2007 Ingrid Zimmermann, Süddeutsche Zeitung 26. 9.
2007 Astrid Amelungse - Kurth, Münchner Merkur , 25.9.
2004 Kai Bauer, Der Teckbote, 25.11.
2004 Adrian Aebi, BAZ, Agenda, 15.7.
2004 The Jomo Shinbun, 17.5 und 24. 5.
2004 D - clip, Mai • Simon Blond, The West Australian, 3. 5.
2004 The Sydney Morning Herald, 24.3. Oberbadisches Volksblatt, 16.1.
2004 Andrea - Sylvia Vegh, Der Sonntag, 11.1.
2004 Marion Benz, BAZ, 8. 1.
2003 Gemeindeblatt, 19.12.
2004 ros., Badische Zeitung, 4.12.
2004 Boris Schibler, Abb. André Mühlhaupt, BAZ, 13.9.
2004 Im, BAZ , 13.8.
2004 Boris Schibler, Basler Zeitung, Agenda, 12. 6.
2002 Gen Umezu, BT (Bijutsu Techo) vol. 54 #821, Juni
2002 Shinji Yamada, Kanagawa Newspaper, 3. Mai
2002 kng., BAZ , 14.2.
2001 Claudia Pantellini, BAZ , 17.12.
2001 mh., Oberbadisches Volksblatt, 8./9.12.
2001 Judith McGrath, Artlink vol.21 #4, September
2001 Neville Weston, The West Australian , 15.9
2001 Martin Kraft, Zürichsee - Zeitung , 28.2.
2001 Hans Renggli, Tagesanzeiger , 20.2.
2001 Bettina Spörri, Neue Zürcher Zeitung , 20.2.
1999 Taddeus Pfeiffer, BAZ, 1.11.
2001 Niklaus Oberholzer, Neue Luzerner Zeitung , 10.5
1998 Urs Hanhart, Urner Wochenblatt , 16.11.
1998 Carole Gürtler, BAZ, 1.4. als., Volksstimme Sissach , 31.3.
1998 R. Schiess, BZ , 30.3.
1996 mca., BZ, 9.11.
1996 David Bromfield, The West Australian , 6.1.
1995 Anne Maier, Kunstbulletin 1/2, Januar
1994 Peter Wittwer, BAZ , 14.12.
1994 Anke Humpeneder, Landshuter Zeitung , 30.9
1994 Marius Sax, Thurgauer Volkszeitung , 19.8.
1993 Ulrike Zophoniasson - Baierl, BAZ , 13.12.
1993 Orlando Salgado, The Big Bend Sentinel , 2.9.
1990 Julian Goddard, Fremantle Herald , 22.3.

close
close
I have a question
sparkles
close
product
Hello! I am very interested in this product.
gift
Special Deal!
sparkles